【この記事は私の個人的な意見です。】
と、前置きした所でさて。
・スワッシュは タゲ【取り】スキルであって、タゲ【固定】スキルでは無い。
ToSというゲームにおいてタンクというロールが不遇な理由はこれに由来します。
火力目線からの一例を挙げると、
■スワッシュが入っても一瞬タゲが逸れて沈黙するだけですぐこちらを殴ってくるんですけど■
あるあるじゃないかなーと思います。
ただ、その原因は「火力が強すぎてすぐタゲ剥がしちゃうから」ではありません。
スワッシュにタゲ【固定】能力が無いだけです。
正にその通り、「一瞬タゲが逸れる」だけのスキルだったりします。
・じゃあ集敵効果だけなら他の職でも良くね?
→とは言ってもやっぱりスワッシュがクール短いしシンプルに集まって良いなぁ
ここまではよくあるタンク不遇の流れです。
場合によってはスワッシュしてる剣士本人も、この認識である可能性があります。
wikiにも書いてないしな!
■スワッシュ後しっかりタゲ固定してるタンクも居る■
・タゲの【固定】は可能である。
【スワッシュ後、剣士が1番目に敵に攻撃を加えてやっと成立】
逆に言えば、剣士が殴りきれない量の敵とか、殴りに行けない遠距離の敵とかは
全部流れてくる可能性が残ります。
また、スワッシュした後ガードor移動するだけの剣士の場合も全部流れてくる可能性が残ります。
****大事な所ここから****
要はタゲ固定の為にはスワッシュ後の剣士の攻撃を待つ必要があるので、
それを待つ時間の方が無駄では無いか、【固定】を無効化してまで殲滅する自信があるのか、
火力役は判断して攻撃を加える事になります。
■火力or耐久力が十分なら【集敵】効果の時点で攻撃OK■
■火力and耐久力が不足なら【固定】効果を待たないとNG■
****大事な所ここまで****
これはペルやってない火力職の方は知らない事じゃないかなー。
スワッシュのエフェクトを合図に攻撃開始した結果、タゲがごっそり移って敵がバラける
というのは仕組みを知ってると当然の事だったりして、
他にも
遠距離攻撃持ちの敵が多いとスワッシュがあんまり役しない
持続ダメージを与えた結果大したダメージを与えていないのにタゲられる
弓(基本的に出が早い)でテキトーに撃ち抜いたらしつこく追い回される
この辺りもあるあるですね。
あ、ちなみに
スワッシュは効果抵抗される事がある
タゲ固定効果は【30秒間のみ】→悠長に待ってると20秒無い場合も
火力が強すぎるとやっぱり剥がれる
この辺りは仕方ない仕様となります。
タンク不遇だな!
****
さてさて、これらの私の言葉が真実であるかどうか
少し注意深く周囲を見ながらToSを遊んで見てはいかがでしょう?
なるほどなぁという場面があるかもしれません。
装備が整ってる方は周囲の動きを見てニヤリとしてみたり、
すぐ死んじゃう方は立ち回り改善のポイントにして頂けると良いかなーと思います。
****
・スワッシュした瞬間にヘイト値を大きく稼ぐ、と言われている
・私はヘイト値を一度リセットした上で"初発見状態"になる物だと感じている
→ラグか何かでたまに敵が完全に動きを止める事があるので
・スワッシュしたキャラのみ30秒間ヘイト値上限が開放される
・開放されるだけなので、攻撃を加えないと他のプレイヤーと同条件のままで終わる
→要はスワッシュ後何らかのアクションをしないと上限突破分を稼げないのでNG
・別計算の値の様で、その上限を突破した分の値がある間はタゲ固定出来る
→上限突破と言われているけど、ただ単に別枠(優先)ヘイトの追加かもしれない
・ヘイト値は時間と共に減少する
・せっかくヘイト上限突破しても減っていく。
・つまり火力が強すぎる場合、ピンポイントで同じ敵を殴れないと剥がれやすい