人気ブログランキング | 話題のタグを見る

-vague-

aloneload.exblog.jp ブログトップ

【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感

○ノーフューチャーも周回するであろう自分向けのメモです。

なんか周回しながら追記してたら攻略っぽい記事になってきました

が、相変わらずゲーム初心者の私の戯言なので鵜呑みは厳禁です。


◆まず総評
ノーフューチャーは、追加難易度というよりは、
それまで引継ぎ育ててきた自慢の主人公達でチャレンジする新コンテンツ
という感じでした。
聖剣のシステムで作った別ゲー。
それまでの「常識」を捨てて、柔軟に対応できないとキツいです。
また逆に、「常識」が発生するくらい聖剣伝説3を理解していないとキツいです。

めっちゃ攻撃力倍率が高くて(ベリーハード以上、)即死祭りです。
なんかツイッター見てると攻撃力倍率ベリハと一緒とか言う声増えてるんだけどそんなこたー無い
プロローグ終えてジャド出て一番最初の子狼で一撃即死して震えろ

追加難易度として妥当なのはベリーハードの方。
防御アビリティや長期戦用アビリティの価値が上がり(アンジェラ無双もできなくなり)、
ハード以前では下位互換だと思われていた全ての職に役目が与えられています。
(というかハード以前の攻撃一辺倒で済んでたのが異常だったとも言える)
このゲームの真の姿を見たい人は是非ベリーハードの方へ。


◆主人公メモ

・デュラン闇光
挑発アビリティの存在だけでも大きな価値がある。
デュランを仲間に入れておくだけで、雑魚もボスも背後から安全に殴り放題になるチャンスが激増する。
加えてアタックセイバーでの強力なバフ、本人も普通に範囲広め高火力、高防御高体力と隙が無い。
むしろ唯一と言って良い欠点はクラス4試験が大変(ソロで何喰らっても即死終了)な事。
ロキは連続攻撃ばかりなので奇跡アビリティやドリアードの像といった抜け道も通用しないガチっぷり。
ノーフューチャーに挑む理由でもあるラビスリッパ獲得はアニス撃破がゴールなので、
その寸前まで来てから挫折しないよう注意が必要。

・アンジェラ光闇
優秀な遠距離攻撃は攻略難易度をかーなり落としてくれる。
専用アビリティのデスパレート(HP10%以下になった時、MPを40%回復)で、
魔法のクルミを使わなくてもMP回復できる。逆に光闇にしないとMP切れがやばい。
基礎性能が最弱なのでクラス3になるまでが超つらい点には注意。
それ以降は様々な仲間とシナジーがあり、ノーフューチャーでも通用する強力な火力になる。
優先して覚えるべきはやはりセイントビーム+、
サブ火力は優秀なアビリティと共に覚えられるエクスプロード+か、
単品で優秀なアースクエイク+(出が早くダメージ確定も速い。光の神獣にも有効)がおすすめ。
場合によっては柔軟に弱点を突く為、都度ブラックマーケットで育成リセットを。

・ホークアイ光光
ノーフューチャーでの延命の要。
大体何食らっても1撃即死する環境下で、
トランスシェイプでダメージ1撃無効・カウンタマジックで魔法1撃無効(反射)はチートレベルに強力。
バフ役としてもオーラウェイブ(SP回収)、エナジーボール(クリティカル)が使える為非常に優秀。
オマケで誰もが苦戦するダンガード戦で青ゲージ破壊能力がめっちゃ高い。
とりあえずクリアを目指したいならホークアイに頼ると良いだろう。

・リース闇闇
何らかの制限や犠牲やコストを払う事で仲間と共に火力を出すタイプのキャラ。
ただし本人の青ゲージ削り能力は無い方なので注意
長期戦になるので専用アビリティでデバフが戦闘中ずっと持続するのが嬉しい。
ラッキーダウンは見た目の数値以上の効果を発揮する。
手間と運が絡むけど火力貢献は光闇のバフよりも倍くらい高い(もちろん場合による)
ただ安定感はあまり無い。リトライ前提のタイムアタック要員くらいの尖ったイメージ。
※追記
リース光闇で各種バフアイテム永続もそこそこやばい事が判明。
買えないアイテムなので入手が手間なのが難点。やはり安定感には欠けるか

・ケヴィン闇闇
物理火力=青ゲージ破壊能力なので、ケヴィンが居るだけで難易度が下がるボスは多い。
ペイバックやダメージSP+、撃破SP+での必殺技(=無敵)連発運用もかなり有効。
雑魚もボスもゴリゴリ殴って高速進行を目指せる。
ただしデュランに次いでクラス4試験が難しい(ソロで1ミス即死戦)キャラクター。
アニス寸前で詰まない様に、覚悟を決めて攻略しよう。

・シャルロット闇闇
実はシャル無しで最初から奇跡Ⅱ引き継いでる方が楽な説が有る。というかほぼ共通の認識になる。
※要は準備段階としてシャルロット光クラスで1周クリアしてアビリティ引継ぎ推奨
ヒールライトは便利だけど『当たったら即死』の方が多いので、当たらない立ち回りを覚える方が優先で
結果ヒールライトはそんなに使わなくなる。なんなら火事場系アビリティ維持の邪魔になる。
逆に奇跡使わなくても平気になってきたら闇闇でのオールダウン全積みが強力。
シャルロットが立っているだけで味方の与ダメが2倍程まで行く場合がある。


◆各ボスメモ

・フルメタルハガー
制限時間表示でビビるけどやる事は大差無い。
(ボスの行動が最初から再戦時の機敏なバージョンになっているらしい?)
腕に自信が有るなら正面から弱点狙い(アイビーム対応でコンボしながら左右往復)、
身体が斜めに傾いた事に気付いたら回避か必殺技合わせ(必殺技中の無敵時間で回避)。
自信が無ければ横か後ろから安全に

・マシンゴーレムR
素殴りの出が早いので正面に立ってはいけない。攻撃を欲張らない。
ロケットパンチは範囲表示が遅い。予備動作はちゃんと有るので、そっちを見て早めに避ける事。
作戦で仲間のタゲ設定を「違う敵」にしておくと個別に狩りやすく事故を減らせる。
(腕に自信があればまとめて狩れば良い)
普通の雑魚同様攻撃を誘って背後からダッシュ(踏み込み)弱→弱→強→回避 の繰り返しが基本、
ノックバックしないのでタイミング良ければループする。
コンボは初段を当てる事よりも最終段を当てる事が重要。
つまりタイミングを重視して、初段空振りから攻撃開始して良い

・ジュエルイーター
予兆のわかりやすい攻撃しかしてこない。
「体」をタゲって弱→弱→強 弱→弱→強 (弱→強→)後ろ回避 の繰り返しだけで勝てる。

・ツェンカー先生
羽飛ばしはボス周囲に攻撃判定が浮遊するので、翼を畳んだらすぐ逃げる事。
持ち上げるは範囲表示が遅い。避けるの苦手だったらキャラチェンジしても良いと思う。
誰の方向を向いているか、誰が狙われているかをよーく見よう。
スーパーソニックは全体攻撃では無いので、阻止を諦めて範囲外に避難しても良い。
弱→【先行入力弱→強→必殺技→キャラチェンジ】→弱→【先行入力弱→強→必殺技→キャラチェン以下略の
"全員リレーで演出スキップして必殺技を叩き込む操作"の練習台にするのも良いと思う。
必殺技先行入力リレーできれば女性パーティでもしっかり阻止できる。
と書いてて思ったけど、ノーフューチャーで今後必要になる技術を全て練習できる良ボス。

・ジェノア
「水属性攻撃を当てるとしばらく弱体化する」という事を知らないと詰みかねないボス。
ブラックマーケットで水属性魔法アイテムを買っておく事。
※ポセイドンの爪は女神像前に「使え」と言わんばかりに3つ置いてある。
あとは召喚される取り巻きをしっかり処理して行けば然程苦労しない。
「トラップレベル2」が召喚なので備える)
ノーフューチャーはアイテム数制限が厳しいので、若干丁寧に攻める必要がある。
一度ポセイドンの爪やら水属性魔法アイテムやらで削れるHPゲージの長さを確認して再戦、
逆算して最初しばらく無属性で削るのが多分楽。
慣れたらほぼ風が吹くだけの壁になる。

・ビルとベン
挫折ポイント。
明確な弱点が無いので地力で勝つしかない。
特別攻略らしい攻略も無く、丁寧に避け、丁寧に殴る。それだけ。
なんならずっと弱→強だけで良い。
ロックオンして最初にちょっとだけ横入力していると勝手に回転移動になり、半自動で攻撃に対応できる。
落ち着いて右手(奥の方の刀)を見ていれば結構モーションはわかりやすい。
操作キャラで殴るとすぐタゲを向けてくるので、危ないと思ったら操作キャラを変更すると助かったりする。
手裏剣はジャンプで避けてもいい。
一応、必要経費だと思ってデバフアイテム等を豪勢に使うと、若干難易度が落ちる。
特に女性パーティだと時間ギリギリになるので、ここだけは出費をケチらない事。

・ゴーヴァ
そろそろ察してると思うけどノーアイテムだとツラい。節約とか言う縛りプレイはヤメルンダ!
常に仲間と挟む位置で攻撃し、振り向かれたらその時点でキャラチェンジして、常に背中を殴るのが楽。
もしくは、魔法やちんもく!は"遠くに居る方"のキャラクターを狙ってくるので
味方に攻撃させない設定で遠くに居させる事でも、大半の攻撃を無視できる
BGMを切っておくと、結構特徴的なボイスが予兆として目立つ。
シャルロット無し(奇跡Ⅱ引き継ぎ)でもかなり難易度が落ちる。

・マシンゴーレムS
数が増えてるので流れ弾で死ぬ事が多々ある。
ロケットパンチよりも魔法の不意打ちが怖いので、常に3体を画面内に収めて、回転したら注目。
味方の誰がタゲ取ってるのかよく見て丁寧に避ける事。
ビルベンよりは楽でしょ
マタンゴの油でカウンタマジックを張ると魔法が一切飛んで来なくなるのでかなり殴りやすくなる。
あとセイレーンの爪やらグレルの油やらも併用すると短時間でかなり楽に1体持って行ける。

・ビルとベン(2回目)
むしろ楽勝。
非常にゆったりした速度の攻撃が追加されており、難易度がかなり落ちている。
自分と主人公達の成長を実感しつつ楽しく戦おう。
何か手こずる人が多いみたいなので一応書いておくと、戦場が明るいので範囲が見づらい。
工夫できるのは『夜に戦う』『なるべく張り付いて背中を狙う』『モーション見てからジャンプで避ける』等

・獣人ルガー
強敵。これも明確な弱点が無いので地力でやるしかない。
幸い必殺技範囲が素直なので避けやすい。アクション得意ならむしろ割と楽だと思う
そうで無くてもビルベン1回目よりは楽()
この辺りからジャンプ+回避での回避距離稼ぎが大事になってくる。
最終手段は範囲表示されたらキャラチェンジで。
シャルロットでハードアタックのアビリティがあると最速コンボで怯みループする。
連続引っ掻きは、ジャンプした後弱攻撃を連打して空中に留まる事で回避できたりする。

・ギルダーバイン
取り巻きは倒す事。
実はスパインドケルプの疑似ホーミング以外全ての攻撃が一切ホーミングして来ないので、
攻撃名が表示されたタイミング(範囲表示よりも前)で先に回避しておくだけで何も当たらない。
なんなら通常コンボの移動距離だけで全て回避可能、つまり"ボスに向かって"殴り続けなければノーダメ余裕。
種だけはホーミングもクソも無いけど広範囲なので、ボス正面を壊す事。

・ランドアンバー(土の神獣)
アースクエイクの範囲表示がかなり遅く、奇跡アビリティを貫通してくるので注意。
攻撃名表示は普通に早いので、それを見て備えておくと良い
ボス自体はあんまり強くないけど、戦う順番をあんまり後回しにしすぎるとタフでつらい
カウンタマジックでボスが即死した情報複数アリ。バグならアレだけど仕様なら最弱ある。
※再現性確認。腕を壊して本体にダメージが入る状態でカウンタマジックすると一撃
現象はバグくさいけど、今の所「正しい計算式による仕様」と見られている

・ドラン(月の神獣)
衝撃波をジャンプで避けるゲーム。
大技でも即死は無く、アクション得意なら最弱神獣まである。
引っ掻きが避けにくい角度で予告されたらクラス1必殺技の無敵で抜けてしまうと良い。

・ライトゲイザー(光の神獣)
移動されるのが面倒そうだけど魔法PTだと楽。
闇魔法が使えずともアースクエイクなりを連発しているだけでほぼ終わる
物理オンリーで挑んだらダンガード以上に苦労して草。
環境によって?挫折ポイント。
のしかかりや高速移動のホーミングが異常に強く&めっちゃ速く、移動回避は無理。
0.1秒猶予のフレーム回避かキャラチェンジが必須。
(Steam版の環境差なの?マジで理不尽な高速超ホーミングで無理。他所の動画と全然違う!)
またHP1の状態で戦うと、のしかかり前のジャンプにノーモーションの攻撃判定があるので死んでしまう。
攻撃の区切りにはすこし待つ事。また3コンボで止める&最終段だけを当てる様な動きでダメージを稼ぐ事。
大技関係無しに、頻度の超高い"移動"で殺されるのでかなりの運ゲー。
必殺技は温存せず、どんどんボスをロックして殴る機会を増やした方が良い。
HPを減らして行動パターンが強化された後の方が、のしかかりが減るのでクリアの可能性が上がる。

・ダンガード(風の神獣)
挫折ポイント。初見クリアは無理じゃない?
フラミーの背中という狭い範囲に見づらい攻撃が無数に飛んで来るので軽く死ねる。
攻撃パターンはそんなに多くなく、移動によるランダム化も無くちゃんと確定安置はあるので
何度か死んででも覚えてしまえば最終的にノーダメージは楽。
ちなみに覚えるに当たってオススメポジションは左手前
ホークアイやケヴィンの入ったPTだと青ゲージ破壊ゴリ押しできる(コンボ連撃で超削れる)。
ただし敵の魔法に発生保証があるので、逆に運ゲー化が進む面もあるので注意。
強いと聞いて最初に倒したくなるけど、3~5番目くらいの方がアビリティ整って楽な説あり
当然それぞれのレベリング次第。準備が整う前に突っ込んで苦労する必要は無いんじゃない?程度。

・フィーグムンド(水の神獣)
ハード以前のノリで最弱だと思って甘く見てたらめっちゃ苦労した。
6~7番目で戦うと攻撃パターンが増える様になっている?
霧で範囲見えなくなってる間に魔法飛んできてて理不尽な運ゲー即死とかある(流れ弾あるので完全に運)
あと対青ゲージ火力が不足する女性PTでは普通につらい。
個人的にはザン・ビエの次に強かったと思う…
物理火力十分なら1ダウンからアイスクレイドルループしてあっさり倒せる弱ボス化する。
3回目のアイスクレイドルは、演出(無敵)の長い必殺技で抜けるのが良さそう。

・ザン・ビエ(火の神獣)
挫折ポイント。
開幕祭壇を壊す前の広範囲エクスプロードに引っかかったり(低確率だけど開幕運ゲー)、
祭壇を壊しても1個残るゆっくり火球に撫でられて即死する事多々。
あと大技ギガバーン準備中の体当たりが強烈。
回避している間は無いのでクラス1~2必殺技で無敵になりつつ殴れると吉。
クラス2必殺技ぶっぱで全キャラ祭壇1個壊せる情報あり)
防御力UPバフを持ち込めば普通に耐えられる様になる報告もアリ)
ギガバーン発動してしまったら、死亡演出を最後まで見て時間を稼ぎつつ聖杯を使えば一度は抜けられる。
強いと聞いて最初に倒したくなるけど、3~5番目くらいの方がアビリティ整って楽な説あり
当然それぞれのレベリング次第。準備が整う前に突っ込んで苦労する必要は無いんじゃない?程度。
倒し方がわかった後だとむしろ弱ボス化する

・ミスポルム(木の神獣)
左右から振るわれる触手をジャンプで避けるゲーム。
ボス側面に張り付くと手前側の触手に当たらなくなるので難易度が下がる。
触手は必ず左から先に振るわれる都合、向かって左に陣取るとめっちゃ楽。
(魔法は飛んで来るので程々に。)

・ゼーブル・ファー(闇の神獣)
これも魔法PTだと楽。
アンジェラのセイントビーム+を中央の顔に撃っていると勝手に左の顔も死ぬ。
大技ヘルサザンクロスは持続の短い攻撃なので、阻止に失敗しても全滅はしない。
そもそも青ゲージターゲットが結構まとまっているので、広範囲の必殺技で巻き込んで阻止しやすい。
味方1人を敢えて倒れさせておくと、ダークネスビームの本数が減って戦いやすくなる。
近接PTだとコンボ中にブレス系が来ると厄介。左/中央顔をよく見て、こっちを見ていたら回避意識。
詠唱開始のキーンって音が聞こえ始めたらブレスは来ないので好きに殴って良い。
誘導し切れない詰みパターンがあるので、運ゲー要素も若干。

・黒耀の騎士
こちらがセイントビーム撃ってボスの姿が見えなくなった所で瞬間移動から連続突きされて死ぬ事多々。
魔法控えて殴り合った方が良いのかなーと思いつつもリトライしてたら倒せたので、まぁその程度?
ゴリ押しを厳しく咎めて来るので甘えを許さないタイプ。
アクションだけどターン制のつもりで、対応固定で挑むと吉
攻略的には後述の黄金の騎士ロキに準ずる。

・紅蓮の魔導士
なんかよくわからんけど青ゲージ柔らかくて余裕だった。
設定間違えてない?
(こんな攻略記事になる前にプレイしたのでメモが雑で申し訳)
言い換えれば雑に倒せる範囲のボス
…?何か暴走モードが存在するらしい?遭遇した事無いけどクッソ強いらしい。頑張って。

・邪眼の伯爵
ゴーストゲインの阻止用の必殺技SPを確保して、それ以外の必殺技で取り巻きごと狩る感じ。
両手が上がってきたら引っ掻きが来るなーくらいで、後はゴリゴリ殴れる。
雑に倒せる範囲のボス

・美獣
ローズハイクローに必殺技を合わせて抜けてしまえば、そのまま勢いで倒せる感じ。
操作キャラを3人目にしておくと回避猶予が結構ある感じ?
雑に倒せる範囲のボス

・死を喰らう男
セイントビームで雑にクリアしてしまったので後で再挑戦する…
しないかも(´・ω・`)
雑に倒せる範囲のボス?

・堕ちた聖者
同ランク帯のボスの中では多分一番強い。
ゴーストロードの詠唱中とかをメインに殴る。
タゲられたらキャラチェンジする。くらい?
アンジェラにアースクエイク連打指示してたら比較的楽だった。
あまり攻略情報出せなくて申し訳ない(´・ω・`)
あの攻撃強いよね!避けられないよ!って書いても仕方ないんじゃ…

・ヒュージドラゴン
地面赤くなって見づらくなってからの攻撃がちょっと厄介。
よーく見れば特に問題無い。
奇跡アビリティがあると物凄く難易度が下がる。
というかこんな攻略っぽい記事になる前に倒してたので奇跡無しを試し忘れたのがスマン
ツイッターとか見た感じでも竜帝(笑)って言われてるっぽいので弱そう

・アークデーモン
バリアチェンジで特定の属性攻撃を吸収してくる点に注意。
水と光はいつでも吸収されないので安定を目指すならどっちか選択。
戦闘は魔法のタゲを取ったらキャラチェンジして殴る、の繰り返しが楽。
本体が常に出ているのでヤバいと思ったら必殺無敵抜けが容易。
挑発持ちデュランが仲間に居るとかなり無視してゴリゴリ殴れる。
実はゴリ押しが通ってしまえば一番脳筋で殴り続けて倒せるボス

・ダークリッチ
表ラスボス勢の中で最強。
トンデモ範囲を連発してくるのでダンガード戦やってる様な気持ちになる。
ただしどうも体力が少ない様で、デレパターンを引けると最弱かなレベルで極端にすぐ終わる。
セイントブラストは攻撃名表示を見ていないと反応できない。常に画面上方を気にしていたい。
(これもSteam版の環境差なの?薙ぎ払いクッソ速い)
他は大体タゲられたらキャラチェンジ、ダークリッチ真正面が意外と安全。
ロックスマッシュの流れ弾だけ気を付ければ案外殴れる。
ハイウィザード召喚から詰みパターンが存在する。ここだけ運ゲー。


・黄金の騎士ロキ(デュラン試練)
黒耀と大体一緒。ドラゴンズホールで予習が済んでいると比較的楽。
連続突きを避けるには構えを見て、引き絞ったら真横に回避すると良い。
あまり距離を取らない方が構えが見えて楽。反撃は、序盤はフルコンボ+弱強が入る。
HP減って来ると連続行動するので弱弱強、3連斬りを誘って弱強が良い。
アドリブでも良いけど甘えると死ぬ。
フェイントみたいな連続高速移動の後には確定で必殺技が飛んで来る。背後に回って待機しておくと良い。
旋風剣は範囲表示詐欺で後ろから斬り放題。逆に真空剣は背後に居ても当たるので離れてコンボ最終段当て。
カウンター含む大地噴出剣はクラス1必殺技で確定怯み(中断可能)。ただし追撃はしない方が良い。
振りの遅い3連斬りみたいな攻撃の後の連続突きは平時とは違う角度と伸びをしている。
構えの方角を保存するので、回避方向に注意(回避は可能)。クラス1必殺で抜けてしまうのが安心。

・ダークアンジェラ(アンジェラ試練)
ハード難易度と大した差が無く(ハード時点で鬼畜だったとも言う)、楽。
どうもSteam版でPCの性能が良すぎると敵の魔法の発動が早く、難易度が上がるらしい

※なんか苦労している人が実はめっちゃ多いらしいので一応詳しい攻略
ダークアンジェラの動きは
魔法2連→接近(射程に入ったら弱コンボ)→魔法2連→接近(射程に入ったら強攻撃)→
魔法2連→接近(射程に入ったらダブルアタック)→魔法2連→クラス4必殺技→最初からループ。
魔法2連の内容はランダム。
エクスプロード+とセイントビーム+の範囲が超広く、回避しても当たるのはハード以前から一緒。
必ずジャンプ+回避で移動距離を稼いで避ける事。
switch/PS4版だと2連回避で避けられるらしい?(ただし連打は不可。タイミング目押しの最速)
魔法範囲は座標指定では無く、見えないだけでアンジェラから出ているらしく
なるべく距離を取る様に走ると若干猶予がある。
反撃は隙の少ない魔法が良い。セイントビーム+で攻撃するのはやめた方が良い
アースクエイクか、なんなら初級魔法の方が良い。
魔法2連の後に1発、接近すれ違って1発、クラス4必殺技の後に3発撃ち込める。
ノーフューチャーでも即死はしない攻撃力なので有情。
マジックアーマーや迎撃態勢等で更に防御を固めても良い。
魔法に巻き込まれても回避連打で抜け出せる可能性がある。

・ミミッククイーン(ホークアイ試練)
試練最弱では?
背後から殴るだけでほぼ終わる気がする

・エンプレスビー(リース試練)
必殺技を連発してくるのでゴリ押し厳禁。
リースの召喚とかで雑魚を排除して、あとはボスの必殺の合間にコンボ最終段当てで無理せず削って行く。
雑魚の処理には魔法アイテムで石化とか狙っても良いらしい

・獣人王(ケヴィン試練)
玄武。開幕の1回は回避難易度が低い。
その後の玄武は回避が難しいのでクラス1必殺技抜けして良いと思う。
連続引っ掻き・コンボ2回・ムーンセイバー・カウンター+何か の中から何か来る。
連続引っ掻きはジャンプ通常攻撃で回避が容易、(どれが来ても良いようにジャンプしておくのが良い)
コンボは誘って逃げる、ムーンセイバーは殴り放題、カウンターは範囲が狭いので避けやすい。
カウンター後にはコンボしてくる場合もあるので、欲張ってやられない様に注意
朱雀。連続引っ掻きの後だけ使用?
引っ掻き後に1コンボ叩き込める。朱雀自体はジャンプ回避で避ける。
判定が若干持続するので待つ。足元の炎エフェクトが消えたら更に1コンボ決められる
他の行動だった場合は多分朱雀無しで青龍へ。
青龍。出はやや速いけれど範囲が素直かつ回避1回で脱出できる小ささなので楽。
青龍後、玄武前に1コンボ叩き込める。
玄武、上で書いたけどクラス1必殺技を合わせてしまうのが楽。
以下ループ。
怒り爆発したらクラス2必殺技を2回叩き込む。場合によってはそれでダウン取れて倒し切れる。
ダメならフィールドの青壺割ってもう一発必殺技を叩き込む。で多分終わる。

・レヴナント(シャルロット試練)
攻撃パターンは少ないので難しい事は無い
取り巻きを全て倒さないと戦闘終了しないので、余所見癖のある人は軽く注意。
(即ツイッター見てしまって1敗)


・アニス
味方の火力も充実してくるので相対的に苦労しない。
第一形態:初期状態だと攻撃が通らないので、結晶体は最低1個破壊する事。
近接PTの場合は、
ワープ前時点でこちらを見ていない事を確認してワープ後に背後から攻撃でOK。
こっちを見ていたらワープ後に狙われるので回避もしくはキャラチェンジ。

第二形態:ケヴィン闇闇が居るならクラス4必殺技4発で終了(バフデバフは必要)。
グレルの油とペイバック併用で必殺技撃っても360%返って来る。
青壺割ったり、なんなら必殺技当てて出たSPクリスタルでリロード可能。

アンジェラが居るなら逃げながら魔法を指示しているだけで終わる


・ブラックラビ
味方の火力も充実してくるので
っていうかアースクエイク2000*2とか出る様になって草。
火力特化すると10000*2出る報告アリ。→自分で全力試したらもっと出ました(SS参照)
設定間違えてない?神獣より弱いまである…

近接PTの場合、細かな隙に弱強の繰り返し。
連続丸かじりの後と詠唱音が聞こえたらフルコンボ、コンボ途中でやばいと思ったらクラス1必殺技
ヘルサザンの阻止は1つコンボで潰して、残り2つの中間で青龍辺りの広範囲必殺技。
エインシャントはド真ん中で青龍(広範囲必殺技)したら一発で潰せた。
アイビームは向いている方向から時計周りなので、しっかり向きを見ておいてタイミングを計る事。
基本的にマジックモードになったら、タゲられてないキャラでゴリゴリ削るのが楽。
なんかグレートデーモン倒すとやたらとSPクリスタル出てくるので、それで必殺ゲーしても良いかもしれない
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_21571673.jpg
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_08315031.jpg
最大火力自分で試したら噂より出ました。乱数良ければ魔法3発で終了
※もちろんノーフューチャーです

私の環境は開幕1秒くらい操作不能でカウント損するのでTA挑戦できません。
私の環境で6秒台、理論値はおそらく5秒台
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_16304717.jpg
〇オマケ

アニス第一形態・ブラックラビ等の『1部位だけのボス』には、オールダウン効果2倍
(YouTubeでアニスハードTA3秒台出してた【もっさんの気まぐれゲーム投稿】様がクッソ詳しいです)

また、このゲームは防御力が0に近づくとダメージ値がとんでもなく跳ね上がります。
例)
攻撃+90%で攻撃190/防御100=ダメージ倍率1.9倍に対して
防御-50%で攻撃100/防御50=ダメージ倍率2倍、
防御-90%だと攻撃100/防御10=ダメージ倍率10倍みたいなイメージ
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_15333509.jpg
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_15321329.jpg
SSはわざとホークアイの防御力を0にしています。
とんでもないダメージ(ルガーの緑数字はムーンセイバーの回復)。

要は防御ダウンデバフを限界まで積んで殴ればそれで超ダメージ!
あとはクリティカル率UP系を外して全部火力アビリティにして
「ラッキーダウンが発動した上で運良く全部クリティカルが出る」まで数十回リトライして下さい。
さぁこれで君もTA勢だ!

〇更にオマケ…
難易度ハードだと開幕最速アースクエイクのワンパンでブラックラビ側の最初の攻撃名表示前に倒せます
SS見ての通り互いに初期位置から一歩も動いてないレベル
1.4秒未満?
※私の環境だと開幕「でかでか」でも攻撃名表示されます
赤装備無しで達成確認済)
【聖剣伝説3ToM】ノーフューチャーボス雑感_e0105025_03572861.jpg

# by aloneload | 2020-10-20 00:00 | 聖剣3ToM

【NotD】覚え書き【Steam】

※この記事も結構古くなってきました
検索妨害にならない様に削除する日も近くなってきたな


〇Night of the Dead
ゲーム出たばっかりで情報が無いので個人的な攻略覚え書きです。

・ストーリーがあり、「ゲームクリア」が存在する。 ※アプデでわかりやすくなりました
ジャーナル更新で表示される座標に行って、次の本と一緒に置いてある「部品」を集める。
拾う6つの部品とクラフトする5つの部品を集めて、最終目的地でクラフトしてクリア。
20日以降の襲撃がキツくなる調整が入ったので、遅くとも12日目には脱出に向けて動き出したい。
低難易度とかマルチとかだったら別にゆっくりしてて良いと思うけど

・4時間ごとにミニホードがある
ずっと前夜の残りがMAPのどっかに引っかかってて、それが外れて襲ってきてるのかと思ってたら
どうも6時、10時、14時、18時、22時(、2時のWAVEメインラッシュ)で確定っぽい。
Legend難易度だと普通に厄介なので、カッター等をすぐ設置できる様に地面の起伏を見ておくと良い。

・バットつよい
ノックバック率が高いのと、頭破壊(即死)判定がつよい。
間合い管理が上手い人ならこれ一本で無双。
高難易度では火力が足りなくなるけど、ノックバックさせてトラップ踏ませる使い方はできる。
また雑草を一撃で刈れるようになるのでツールとしても便利。
なおバットの振りは上下交互なので、能動的に視点の上下も組み合わせられると当てやすい

・カタナとかライトセーバーとかは部位切断武器
威力低めでノックバックほぼ無いしつかえねー何だこれと思ったら、
ゾンビの腕を切り落とせば該当攻撃を無害化できるとかそういう武器だったっぽい。
トラップもだけど、何気に斬属性と打属性みたいな差異がある

・拠点防衛だけでなく遠征先でもトラップがつよい
特に高難易度では近接攻撃のリスクが見合っておらず、銃器類も火力不足なので
おもむろにカッターなりシュレッダーなりを置いてゾンビを誘い込むのが安定する。
盾が実装されたので、それを併用すると更に良い

・建築物の破壊はクローハンマー(工作ハンマー)で
Fキーで解体ができる他、普通に殴っても対物ダメージが非常に高い。
解体判定がうまく出ない時には一発殴ると解体判定が出る。
なおFキー誤爆が頻発するのでキャンセルできる様に軽く備えておくと良い。

・動物用罠は直接踏ませても良い
狼とか熊とかに、設置してあるベアトラップを踏ませると大ダメージが発生する。
特にLegendでは動物の足も速くて拠点まで追われる事もあるので、覚えておくと良い。

バードハウスは通常の鳥が偶然降り立つと卵を産む。
専用演出じゃなくて近寄ると普通に飛んで行くし、射れば倒せてしまう。
【NotD】覚え書き【Steam】_e0105025_14242554.jpg
罠を仕掛ける場所が近すぎても遠すぎても近付くのが早すぎても卵が発生しない。
1回に2~5個?の卵を産んでくれて、種でリロード。
バグ挙動だったらしく修正された。卵1個しか貰えない事が増え、個人的には弱体化した。

・クラフトテーブル類は燃えない、ゾンビに殴られない
ゾンビや火炎放射器から保護せず、テキトーに置いておいても平気。
※アプデでゾンビに殴られる様になった。いや次のアプデでまた殴られなくなった。
どっちなんだい!

・ゲーム開始後の即席拠点としては『ペンデュラム(大型トラップ)の上』がそこそこつよい
殴られにくく、燃えず、上から修理とリロードができる。
壁や橋も設置できる。ペンデュラムに登る為の階段は壊してしまうと良い。
ただし高難易度では通用しない…

・不足しがちなアイテムは
種、小さい肉、卵、燃料、銅、
畑ガチなら動物の内臓、ハーブ、
料理ガチならトリ肉、各フルーツ類、
拠点ガチなら木の枝、

マルチプレイなら残しておく事を意識しておくと進行がスムーズかも。

種、卵、ハーブ…草むら
フルーツ類…木(ランダム?なので多分一番キツい ※アプデで緩和)
燃料…車とか街(有限なので最終的に枯渇する ※アプデで緩和)
銅…鉄岩とか街

一応、種は畑が軌道に乗ったら余り始める。(※アプデで種使う施設が増えたのでやっぱり不足する)
小さい肉も、拠点が大きくなって木棘を大量に置き始めるとウサギが勝手に引っかかったりして増える。
トリ肉は序盤結構余ると思うけど、入手自動化できないので積極的に狩りをしないと不足する。
木の枝も途中までは捨てる程余るんだけど、木棘やトラップの数が増えると減って行く様になる。

余談だけどLegend40日くらいまで行くと鉄片(piece of iron)も不足する。
建築物を何でもかんでも鉄強化してしまうとキツい。

# by aloneload | 2020-08-29 00:00 | NotD

『囁く者』というフィクションについて

〇いわゆる中二病の黒歴史である

割と有名な【囁き】は、『死は救済である』という物。
これは今、人の言葉に直しているので、「ハァ?」と思ったり、
せいぜい「なるほど」と思う程度で終わる。

ただこれが、本当に気が滅入っている時に【囁かれる】と、これ以上無い真実の様に響く。
『冷静に判断できるなら』、身を委ねるだろうという程に。

その時、生とは、足のつかないプールで、呼吸ができないで居る様な物だ。
死とは、ジャンプして、或いは泳いで、スマートに呼吸をする事だ。
死の阻止とは、呼吸しようと水面に出ようとする頭を、押さえ付ける行為だ。

本当の生とは、足がつかなくなる前に排水をする事だ。
し続ける事だ。
もちろん手遅れであるので、呼吸を拒んで潜水し続けるのは、狂気の沙汰だ。


他にも囁きは沢山ある。
シンプルに
『お前はその程度だ。』
『君は正義だ。』
『理はこちらにある。』
『やれ!』
『無理だ。』
『大丈夫。』
『許される。』
『どうって事無い。』
『それ本当に?』
『まだやれる』
『もっとだ!』
『疑え。』
『見られているぞ。』
『先手を取れ。』
『それはダメだ。』
『またか。』
等々

俗っぽい例だと、なんか課金してガチャする時にも何者かの【囁き】を感じる。

君は正当化される。

# by aloneload | 2020-07-22 00:00
line

身内向けの愚痴日記


by Riz
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite